top of page

環境に配慮し、環境に優しい酸化マグネシウム系固化材の専門企業

事例紹介/Example

1.jpg

磯部第三小学校整備工事(千葉市教育委員会)

グラウンドの浸食防止及び飛散防止 グラウンド砂使用 耕耘機 8%

  • 施工規模200㎡

  • 使用資材ジオロック

2.jpg

兵庫県加西メガソーラー(民間)

防草工事 現地土使用 バックホー 8%

  • 施工規模23000㎡

  • 使用資材ジオロック

3.jpg

山之内西瓜緑地整備工事(鎌倉市)

現地土を使用した園路工事 バックホー 10%

  • 施工規模250㎡

  • 使用資材ジオロック

4.jpg

某ソーラーメーカー防草試験施工(茨城県)

防草工事 現地土 人力 8%

  • 施工規模100㎡

  • 使用資材ジオロック

5.jpg

大牟田市グリーンランド試験施工(民間)

防草工事 現地土 人力 8%

  • 施工規模100㎡

  • 使用資材ジオロック

6.jpg

大牟田市グリーンランド試験施工(民間)

遊休地防草 近隣購入土使用 バックホー 10%

  • 施工規模600㎡

  • 使用資材ジオロック

7.jpg

横須賀市河川課試験施工

遊休地防草 近隣購入土使用 バックホー 8%

  • 施工規模54㎡

  • 使用資材ジオロック

8.jpg

工場跡地 複合汚染土の不溶化・埋め戻し

遊休地防草 近隣購入土使用 バックホー 8%

  • 施工規模対象土量=550m³

  • 使用資材エコアース

室内配合実験結果では、エコアース60kg/m³で不溶化目標を達成したが、現場混合における添加むら・攪拌むらを考慮し、現場添加量は安全側の80kg/m³とした。
施工機械は混合性を高めるため、自走式地上混合機×2連とした。
処理した土壌は、溶出量が目標値(土壌環境基準)を達成していることを確認した後、原位置に埋め戻し・覆土措置を行った。

江東区猿江恩賜公園(江東区)

  • 施工規模600㎡

  • 使用資材ジオロック

  • 施工内容防草工事 真砂土使用 バックホー 12%

工場跡地 高濃度複合汚染土の不溶化

  • 施工規模:対象土量=12000m³

  • 使用資材:エコアース

  • 施工内容:室内配合実験結果では、エコアース100kg/m³で不溶化目標を達成したが、現場混合における添加むら・攪拌むらを考慮し、現場添加量は安全側の150kg/m³とした。施工機械は、自走式地上混合機とした。処理した土壌は、溶出量が目標値を達成してることを確認した後、管理型処分場へ搬出した。

シールド掘削土 自然由来汚染土(砒素)の不溶化

  • 施工規模:対象土量=67000m³

  • 使用資材:エコアース

  • 施工内容:現場処理工程を想定した室内配合実験を実施。実施配合は、不溶化目標・強度を満足する添加量=10kg/m³を採用。管理型処分場への搬出にあたっては、1,000m³に1回の頻度で、溶出量および強度をチェックした。

© Matsuda Giken Industry Co.,Ltd. All rights Reserved

bottom of page